DAIWAの汎用性が高いスピニングリールの中でも、値段が6000円前後と購入しやすいリール「クレストシリーズ」のインプレです。2020年に新たにモデルチェンジしたタイミングでショアジギング&なんでも用に購入してみました。
半年以上使った結果…ショアジギングには不向きだとわかりました。
そのあたりも詳しく解説していきます。
ショアジギングを始めてみたいけど、リールの値段が高くて…
安いリール、ダイワのクレストでも大丈夫かな?
結果から伝えると、使えますがすぐに他の良いリールが欲しくなります。
ショアジギング以外で代用する可能性がある人は使ってみても良いかもしれませんが、ショアジギング専用にしようと思っている人には、購入をおすすめできません。
DAIWA 20クレスト LT5000-CXH ~基本情報~
ボディ、スプール、ハンドルといった細部にまで軽量化を徹底したLTモデルです。
ATD(オートマチックドラグシステム)やLC(ロングキャスト)ABS搭載により、飛距離のアップ、ストッパーレスボディにより、防水性と耐久性を向上させています。
自重:285g
最大ドラグ:12㎏
巻取り量:105cm(一回転)
PEライン:2号が300m巻けるサイズ(他も巻くことも可能)
基本スペックはこのようになっていますが、やはりLTといったところが新しいクレストシリーズの魅力ではあります。
前作との比較
前作と比べるとLTにより軽量化されたことで、さらなる進化を遂げました。
前作の2500番台で比較すると40gの軽量化に成功しているので、その分、さらなる進化を加えることができています。
ショアジギングには不向き!?
結論から言うとショアジギングには不向きです。
下に理由を解説していきます。
理由1~パワーが足りない~
その理由は明確で、パワーが足りていません。
「59cmのサゴシ、45cmのハマチ」をヒットし釣りあげて感じました。
このサイズの青物でもリールを巻くのに一苦労しました。
特にハマチは格闘時間も長くなり、かなりの体力を消耗してしまいました。
人気の釣り場だと、周りの人にも迷惑がかかってしまいますよね。
理由2~音がうるさい?!~
ショアジギングは、投げてはしゃくってを繰り返す釣りです。
竿をしゃくって、糸を巻き取るのですが、その時に「シュッシュッ!」と結構な音が鳴ります。
この音が意外と恥ずかしいです。周りから見られるので、人が少ない場所で使用しました。
パワーが足りないのが最大の理由ですが、音がうるさいのも意外と気になるところです。
代用はできるのか?!
今回「20クレストの5000番」を購入したのは、ショアジギングで使えるのか?それ以外に代用できるのか?といった点も気なったからです。
前作のクレストの2500番はエギングのサブリールにしていた時期もあったので、使えることを祈っていますが…
のませ釣りと何でも釣り(ファミリーで使用)
現在はのませ釣りに代用しています。
のませ釣りだと、ショアジギングの用にしゃくり続けないので、かかった時の一発勝負なので、少々時間がかかっても体力は持ちます。
また、のませ釣りを行う場合は、周りに人も少ない所が多いので音も気になりません。
子連れやファミリーでは、遠投サビキやふかせ釣り、ラインを細くしてキス釣りなどもありだと思います。
まとめ
値段も安くてLT化もしているので、ショアジギングに使用できるのでは?と考えている人も多いと思います。
ショアジギングで使用できないことはありませんが、「体力消耗、うるさい音、パワー不足」を考えると、他のリールを使用することをおすすめします。
初心者の方でショアジギングをしてみたい、お金はかけたくないという人には向いている品になります。
他で代用できる可能性があるなら、初めの一歩に使ってっみても良いかもしれません。
以外と使い易いのが、2500番