船で行われていたジギングを陸で行うようになったのが、ショアジギングです。
ここ数年で爆発的な人気になっているショアジギングですが、その理由は岸から大型魚(青物やヒラメなど)を釣ることができるからです。
ショアジギングは大きく3種類のカテゴリーに分けることができ、女性や子供でも手軽にできるものから本格的なものまであります。
今回は、ショアジギングの基礎知識と釣り方に加えて、3種類のカテゴリーの違いをご紹介します。
ショアジギングって何?
ショアジギングは、メタルジグと呼ばれる鉛を投げて陸から魚を誘って釣る方法です。
ターゲットとなる魚種は、ブリやサワラといった青物をメインに、マダイやハタ類、フラットフィッシュと呼ばれるヒラメやマゴチなどです。
狙う場所や時期によって、ターゲットが変わってきます。
ショアジギング3種類のカテゴリーの違いは?
この3種類の分け方に正式な決まりはなく、投げるジグの重さや狙うターゲットで分けることが多いです。
なので、特にライトショアジギングかな?とかスーパーライトショアジギングかな?と気にすることはありません。
スーパーライトショアジギング(SLS)
メタルジグ:10g前後(5~15g)
ライン:PE0.3~1号
リーダー:
対象魚:カサゴ、サバ、ハタ類、小型の青物
ライトショアジギング(SLJ)
メタルジグ:40g前後(20~60g)
ライン:PE0.6~1.5号
リーダー:3~5号
対象魚:中型の青物、マダイ、ハタ類、ヒラメ、マゴチなど
ショアジギング(SJ)
メタルジグ:100g前後 (80g~120g)
ライン:PE2~5号
リーダー:5~10号
対象魚:大型の青物、マダイ、ハタ類、ヒラメ、マゴチなど
重さや対象魚でこのように分けることができますが、そこまで細かく気にする人はいません。
カテゴリーは気にせず「ショアジギングの一種」だと理解しておけば問題ありません。
ショアジギングに必要な道具
ここでは、中型魚以上を狙うライトショアジギングの道具を紹介します。
ショアジギングに最低限必要な道具
ここにある道具が揃えば、ショアジギングを始められます。
ルアー類は、好みが大きく影響してくるので、実際に自分で見て選びましょう。
慣れてくると、選び方もわかってきます。
おすすめショアジギング道具紹介
道具別におすすめの物を紹介していきます。
手頃なロッド
ロッドは、扱いやすさと値段で選ぶなら「ダイワ ジグキャスター96MH」です。
女性や子供でもショアジギングが楽しめ、80gまでのメタルジグに対応しているので、中型魚からそこそこの大型魚も釣り上げることができます。
どんな青物にも対応したいなら「シマノ コルトスナイパーSS」、大型の青物にも負けないパワーが欲しいなら「グローブライド ショアスパルタン」安さで選ぶなら「メジャークラフト クロステージ」です。
手頃なリール
今回は、ショアジギングを始めることを想定して手頃な値段のリールを紹介します。
リールを選ぶ時は、使用するPEラインがどのくらい巻けるのかを確認しておきましょう。
ダイワなら「レグザ、ブラスト、BG、セルテート」の5000番台がおすすめです。
予算に合わせて選んでみてください。セルテート、ブラスト以外は1万円台で購入できます。
シマノなら「ストラディックSW」です。値段の割にパフォーマンスが良いです。
PEラインとリーダー
PEラインは、4本編みと8本編みがありますが、強度が高い8本編みをおすすめします。
リーダーはフロロカーボンとナイロンがありますが、フロロカーボンの一択です。ナイロンは伸びる心配があるので。
PEラインは「よつあみ エックスブレイドスーパージグマンx8」「シマノ ピットブル12」を購入しておけば間違いありません。
リーダーは「よつあみ エックスブレイド FCアブソーバー」「シマノ ショックリーダー オシアEX 」がおすすめです。
PEラインを安く済ませたい方は、「ウミネコ」もおすすめです。こちらは、サブ用のリールに装着して使用していますが、問題なく活躍してくれていて、値段も破格です。
ショアジギングにあると便利な道具
ショアジギングは、大型魚を狙うことが多い釣りです。
そこでショアジギングで役立つ道具を紹介します。
・フィッシュグリップ
・タモ網
・水汲みバケツ
・ナイフ
・タオル
・プライヤー
・ストリンガー
・クーラーボックスと氷
これらの道具があればとても便利です。釣った魚を良い状態で持ち帰るには、「絞める、血抜き、低温保存」が必要になります。
予算に余裕があれば、購入しておきましょう。
ショアジギングにおすすめの時期は?
ショアジギングは年中楽しむことができるの釣りですが、時期によって釣果も変わってきます。
ショアジギングの一年の流れを季節ごとにご紹介します。
春~大物が狙える~
冬に冷えていた海水も徐々に暖かくなるため、魚の活性が少しずつ上がってきます。
マダイやブリが産卵前後のため、活発に捕食しようとして接岸してくる時期です。
数は少ないですが、大物をゲットできるチャンスの時期です。
夏~シーズン突入~
初夏になると本格的にショアジギングの時期が始まります。
海水の温度が上昇し、ベイトフィッシュが接岸してくる時期です。
ベイトの動きに連動するかのように、青物などの動きも活性化されていきます。
秋~トップシーズン~
どんな釣りでもハイシーズンと呼ばれる秋は、ショアジギングでも最盛期といえます。
多くのベイトフィッシュが接岸してくるので、フィッシュイーターたちも食欲旺盛になっています。
青物からマダイやヒラメ、太刀魚、シーバス、ハタまで、何でも狙えて、大物にも期待できる時期です。
冬~活性低下~
釣り全体の活気が下がる時期です。もちろんその影響はショアジギングにもきており、青物の回遊がぐっと減ります。
ベイトが入ってくる場所や定期的に青物の回遊があるところを覚えておくと、冬でもショアジギングを楽しめます。
仕掛けと基本となる釣り方
仕掛け
PEラインにリーダーを結び、メタルジグを付けたら準備完了です。
難しいところは、PEラインとリーダーを結ぶ(ノット)ところです。
FGノットは強度が高く、ショアジギングで一番使われる結び方ですが、覚えるのに時間がかかり、慣れている人でも釣り場で結ぶのは一苦労です。
10秒ノットという結び方があり、そちらはその名の通り慣れたら10秒ほどで結べて強度も高いのでおすすめです。
家で結んで行くときはFGノットですが、釣り場で結びなおす時は10秒ノットを使用しています。
詳しくは、YouTubeなどで見れます。
基本となる釣り方
メタルジグでの基本的な釣り方を説明します。
メタルジグは重いので、リールを巻く手を止めると下へと沈んでいくことを忘れないようにしましょう。
※これを自分の手前にくるまで続けます。
けっこう疲れる釣りですが、釣れた時の快感はすごいものになります。
ワンピッチジャークとは、竿を上に上げ、下げる時にリールのハンドルを1回転させる。これを繰り返してメタルジグにアクションをつける誘い方のことです。基本となる動作なので必ず覚えておきましょう。
ポイント~アクションとジグの種類~
アクション(誘い方)は無限大?!
ショアジギングの基本となる釣り方は、ワンピッチジャークと言って「竿を上に1回あげて(しゃくる)竿を下ろしながらリールのハンドルを一回転させる」これを繰り返す動きです。
この動きに加えて、「ただ巻き」「速巻き」「竿を一回大きく上げて、リールのハンドルを2回転させる」など、誘い方のレパートリーはたくさんあります。
その日の魚の活性に合わせて変えていくことで釣果につながります。
メタルジグの種類は豊富な方が有利?!
ショアジギングは基本的に大型魚を狙う釣りです。
大型魚は回遊している小魚を捕食するので、その日に回遊している小魚の大きさや種類にあったメタルジグやルアーを使うことが魚の食いつきをよくさせるポイントです。
ナブラ・ボイル狙い
ショアジギングのシーズンになると、水面でナブラやボイルを見ることがあります。
これを狙って大型魚をしとめる方法です。
※ナブラやボイルが出た時は大型魚の活性が上がっているチャンスタイムです。
進行方向を確認して、すぐさま投げ込みましょう。ナブラに直接投げ込むのはご法度です。
下の注意点に詳しく解説します。
楽しみ方と注意点
楽しみ方~マズメ狙い~
朝マズメと夕マズメが一番の狙い目です。
どの釣りにも共通している、魚の食事の時間です。
ショアジギングは釣れたら大きいですが、釣れない時の疲労感は半端ないものがあります。
できるだけピンポイントでマズメの時間を狙うと、釣れた時の喜びは倍増し、釣れない時の悲しみと疲労感は半減してくれます。
ナブラ狙い~どこを狙います?~
ナブラを狙う時の楽しみ方があります。
ナブラのどの辺りを狙うのかです。
ナブラの中を通すように仕掛けを回収するのか、ナブラから少し離れたところで逃げ惑う小魚を演出するのか、自分の考えとその日の魚のパターンが重なれば、爆釣も目の前です。
注意点~直接投げ込まない~
ナブラやボイルに投げ込まない!
慣れていない方は、ナブラやボイルを見つけると、直接その中に投げ込んでしまいます。
これをすると、魚が驚いて散っていってしまいます。
必ずナブラやボイルから少し離れたところに投げ込んで、巻いてくる時にナブラ付近を通るようにしましょう。
まとめ
ショアジギングの人気の理由はショア(岸)から大物を釣り上げることができることです。
しかも、3種類のカテゴリーにショアジギングを分けているので、女性や子供でも楽しみやすくなっています。
道具の種類も増えたことで、より安く手軽に始められるようになってきました。
一度、青物や大物を狙ってショアジギングしてみませんか?